カルダモン 栽培方法
スパイスとして有名なカルダモンは栽培して自分で楽しむこともできます。
カルダモンは鉢植えで育てることができるのですが、元々の性質上温度管理には気をつけなければいけません。
カルダモンの栽培方法は、常に20度以上の気温を保つようにする必要があります。
冬越しをさせることができますが、その場合も8度以上の気温を保つように気をつけて下さい。
カルダモンの栽培方法では、水やりにも注意しなければいけません。
カルダモンは乾燥に弱い植物なので、土の表面が乾いたらたっぷり水をあげるくらいのペースにして下さい。
基本的には一年を通して常に水を与えるものと思っていると良いですね。
夏の暑い日は特に注意する必要がありますが、秋冬は成長が緩慢になるので少し水の量を抑えても良いです。
鉢の底から根が出てくるようになったら植え替え時です。
5〜8月頃が植え替えに適していると言われているので、その頃になったらチェックするようにしましょう。
カルダモンの栽培方法では病気には特に注意しなくても良いのですが、ハダニがついてしまうことがあるのでこちらには注意して下さい。
9〜10月頃になると果実が実るので、その種子をスパイスとして利用することができます。
ただしカルダモンの栽培で結実まで持っていくのはむずかしいので、最初は失敗してしまうかもしれません。
何度かチャレンジするとコツがわかるようになるでしょう。